手縫いでウエア作り

こども

子供が幼稚園に入り、ちまちまと小物を作っていたのですが、最近はスモックやエプロン、キッズパンツなどウエア作りにも挑戦しています!
ミシンが無いので手縫いのため、時間がかかりますが、自分で作る喜びを感じています

上の子は5歳104cm、下の子は3歳93cmくらいです

1.園児用スモック

きっかけはこちら。下の子が入園するため、スモックを用意したかったのですが、なかなか良さそうなものが見つけられず。自分で手縫いして作ることにしました

園児用スモック
園児用スモック

絵の具などの汚れが目立たないように柄物にしたかったのですが、買った型紙が真ん中で生地を合わせるタイプのもので、それが目立たぬよう、無地を選びました

幼稚園の間4年も使うから…と99~109cmで作ったら、なかなか大きく仕上がりました
ぶかぶかだけど、なんとか着てくれー

ミシンもロックミシンも持っていないので、端の処理は折り伏せ縫いをしました
そのため、1本ステッチが入ることになりました

生地情報

ブロード
紺色
2m購入1,042円(用尺は170cmでした)

作ってみて

切った生地をはり合わせていくのは、パズルのよう

最後に形になったときはなかなかやりがいを感じました!

折り伏せ縫いをする分、縫いしろを多くとらなければならず、そのことを考慮に入れるのが厄介でした

2.キッズストレートパンツ

スモックが形になったので、できるかも!とやる気が出てきました

ネットで生地を探していた時に、型紙が販売されていて、110cmのストレートパンツを購入
ストライプの色は、2歳児が選んでブラックになりました

キッズストレートパンツ
110cmのパンツ 身長104cmでぴったり
キッズストレートパンツ
キッズストレートパンツ
110cmのパンツ 身長90cmが履くと大きい

生地情報

コットン70%ポリエステル30%

ソフトダンガリー

1.5mmストライプ ブラック

厚さ0.42mm

1m使用(1,320円)

作ってみて

型紙にQRコードが付いていて、オンライン上での説明もあったので、初心者でも難しくなかった!

なにげに、ストライプの縦線が目安になって、縫いやすかった

身長90cmの下の子に履かせたかったけれど、さすがに110cmは大きかったです

3.ローンブラウス

図書館で借りてきた本の型紙を写して作ってみました
途中でニット生地がお手本ということに気づき、頭が入らなければ困る!
と、急遽ユーチューブを見て首元は後ろにボタンが付けられるように変えました

キッズブラウス

生地情報

コットン100%

80番手ローン

1m購入(1,700円)

作ってみて

あまり上手に作れませんでした…

初心者にはブラウスはまだ早かったか…

それに、やはりお手本と同じニット生地で作らなければいけなかったのかな
形もふわっと広がりすぎて中の服がすぐに見えてしまいそう

サイズも110cmで作ったものの、100cmの女の子で小さく感じます

せっかく柄物の生地で作ったのですが、日常では登場機会が無さそうです

4.キッズエプロン 女の子

こちらも型紙を購入し、オンラインでの説明を見ながら作りました
110cmの型紙

後ろは、紐タイプかマジックテープで留めるタイプかどちらでも選べるようになっていました
まだちびっこなので、マジックテープを付けました

キッズエプロン
キッズエプロンバック
子ども用エプロン

生地情報など

オックスユニコーンプリント生地

要尺80cmほど(664円)

作ってみて

オックス生地で、重なっているところは固くて少し縫いにくかった

首のゴム部分が、着用するとぴったりだけれど、頭を通すときに少し窮屈そうです

綿100%のせいか、しわができるのでアイロン必須

5.キッズスモック

年中さんのスモック作り。120cmで

以前のものが小さくなってきたので手作りすることにしました

図書館で借りた本の型紙を写して
これができるなら、初めて作ったスモックもわざわざ型紙を買わなくてもよかったな…

キッズスモック
キッズスモック
園児用スモック

生地情報

綿100%

コットンブロード
40番手 シャンブレー

ピンク

180cm購入(1,566円)

作ってみて

ほんとうは、オックスのユニコーン柄で作るつもりでした
生地の説明には、スモックにも!と書いてあったけれど、実際は普通にオックスでスモックには厚すぎる…

でも、子ども好みのゆめかわ系で薄い生地は全然売っていなくて、結局ピンクなら気に入ってくれるかと好きな色の無地にしました

ポケットのリバティ柄は、聞いたら嫌、と言いそうなので、聞かずにその柄で作ってしまいました
本人の希望でお気に入りのワッペンを貼り付けたので、満足してくれたはず

6.キッズタイパンツ

またまた借りてきた本を見て
120cmで作りました

前にたくさんギャザーが寄っていて可愛い

タイパンツ
タイパンツバック
キッズタイパンツ
手縫いキッズパンツ
後ろ側が分かるように♡マークを

生地情報

綿85%麻15% キャンバス生地

厚さ0.55mm

ペールピンク

150cm購入(1,818円)

作ってみて

分かっていたことですが、ボトムス向きの素材は厚め
手縫いではなかなか固くてきれいに縫えませんでした(特にベルト部分)

ステッチが目立つ縫い方はできないなぁ、と思いました
ガタガタで目が大きいけれど、完成させることを目的にがんばりました

そして、私はかわいい!と気に入ったのですが
悲しいことに、子どもはあまりお気に召さないようす…
ピンクならオッケーというわけではないことを学びました…

7.ゆるサルエルパンツ(大人用)

自分でもブラウスを作ってみよう!とブルーの生地を購入
しかし、届いて見ると好みと違う色味でした…

ボトムスに使うならなんとかなるかと使ってみることに

手縫いサルエルパンツ
ゆるサルエルバック

生地情報

コットン85%リネン15%シーチング
エアータンブラーワッシャー加工

ピジョンブルー

2m購入(2,400円)

作ってみて

大人のものは生地がたくさん必要!
でも、自分の服が作れることにワクワクしました

外付けでないポケットも初めてです

完成して、履いてみて、気に入ったのですが、
後ろ姿を見てショック…!

もうちょっとすっきりしたデザインがよかったです

8.キッズ バレルパンツ

5歳児は好みがしっかりあるのですが、下の3歳児はなんでも履いてくれるだろうと、明るい色で作ってみました

ネットで購入し、ライトマスタード?とは思えない色でしたが、出来上がったら可愛くなるかも、と作りました
実際は、キウイ色!という感じです

お手本のバレルパンツだとかなり個性的な形だったので、数センチズボン幅を狭くしました

キッズバレルパンツ
キッズバレルパンツ
キッズバレルパンツ
ライトマスタード色
バレルパンツバック

生地情報

綿85%麻15% キャンバス生地

厚さ0.55mm

ライトマスタード

100cm購入(1,212円)

作ってみて

厚い生地だったので、手が痛くなりました
次作は絶対薄い生地のものを作ろう…と思いながらチクチク…

ハリがあって、しわも気にならないので、パンツ向きの生地でよかった

9.キッズエプロン

同じ型紙で、キッズエプロン2作目
今度は下の子の分です

型紙が110cmで、明らかに長すぎるので裾を5,6cm短く、幅も数cm短くしました

キッズエプロン
キッズエプロンバック
キッズ三角巾
子ども用エプロン
子どもエプロン
キッズエプロンバック

生地情報

コットン100%

シャンブレー生地

青色1m購入870円+水色50cm435円=1,305円

作ってみて

生地の説明あるあるですが、エプロンに!と書いてあるのを見て購入しましたが、実際はかなり薄いものでした
ペラペラで適してはいない…

しばらく作るのをためらっていたのですが、園でクッキングすることが決まり、間に合わせるためにあわてて作りました

薄いので、オックスより縫いやすかった!
軽くて身に着けやすというメリットもあるということで、良しとしました

10.フレアブラウス(大人用)

夏用の一着を作りました
相変わらず折り伏せ縫いのステッチが入ります

手作りブラウス
手縫いブラウス
バイアステープをやり直した時に、合わせ目が2ヶ所になってしまった

生地情報

綿85%麻15%
綿麻シーチングタンブラーワッシャー

厚さ0.35mm

ライトグレー

1.5m購入(1,641円)

作ってみて

簡単に作れそう!とやってみました
もちろん色々工程があって、地道に作りました

首元のバイアステープで失敗!
できた、と持ち上げてみたら、だるだる…
引っ張りながら縫わないといけなかった!と一度2周分の糸をほどいて、もう一度やり直しました

その時の始末がうまくいかず、合わせる部分が2か所になってしまいました

洗濯するとやはりしわができて、アイロンは必須です

最後に

ウエア作りを始めて、新しい世界が一気に広がりました!
作るたびにどんどん新しいものが作りたくなって、これからも楽しみです

自分や子供の好みに合ったアレンジもできるようになればもっといいな

手縫いなのでかなり地道な作業ですが、少しずつ出来上がっていく過程も楽しんでいます

生地の買い物をネットでするため、色味や生地感の確認ができないのが残念ですが、今はとにかくどんどん作って、既製品は買い控えるようにしたいな、と思っています

コメント